花紅草庵別館
粘土で食べ物作っています。たまにレジンで遊んだり。
2016/1/24 粘土
小さいイチゴはよく作っていましたが、 今度は少し大きめのイチゴ作成。 100均の紙粘土で練習です。
紙粘土だと、質感がイマイチ~?って思ってたけど、 赤い絵の具とニスを塗ってしまえば、なんとかなりそうですね。 さすがに強度はあれなんで、アクセサリーには無理があると思いますが。
練習には100均の紙粘土とアクリル絵の具、ニスで十分です。
思ったより、おいしそうなイチゴになりました~♪
イチゴ, 粘土, 紙粘土 洵
今日は秋山ちなみ先生の池袋・定期講座の日でした。 …と、その前に。 4月の講座のレポ、というかその後?まだでしたね。 ごたごたして...
記事を読む
先日のメロンソーダ、できあがりました~。 あれから追加したのは、 ①レジンでソーダの上部に白い泡 ②アイスクリームをのせる 泡っ...
久しぶりにキウイを作ってみました。 キウイは、すけるくんで作ってる方も多くいらっしゃいますが、 私はあの粘土苦手なので、今回はグレイ...
たいへんありがたいことに、担当者様からお声掛けいただきまして、 先日より委託販売が始まっております。 期間:2017年12月26日(...
蒸し暑さは相変わらずですが朝夕は少し過ごしやすくなってきた感じです。 秋のイベント始まりますよ~。 ★arteVarie 35(GO...
気付けば先の更新からひと月たっていました…。 すみません。 ぼちぼち粘土の作品を作っています。 いま作っているのはたい焼き。 ...
春のイベントがようやくひと段落しました。 土曜日曜と、はじめてデザフェスに参加させていただきました。 土曜日はいいお天気でしたが日曜...
更新ご無沙汰しております。すみません。 今月はちゃんと講座受けてきました。 秋山ちなみ先生のフェイクスイーツ教室です。 3月はこれ...
嵐のようなお天気でしたが、arteVarie19も無事終わりました。 スペースにお越しいただいたみなさま、 お買い上げくださったみなさま...
この間作って色付けまで終わっていた食パン。 昨日やっと絵の具を買ってきたのでバターをのせて はちみつをかけました。 とろーり…...
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メールアドレス *
サイト
新しいコメントをメールで通知
新しい投稿をメールで受け取る