桜餅(道明寺)その1

春の和菓子を作ってみたいなーと…もちろんニセモノですが。
桜餅、2種類ありますが、みなさんどちらがお好きですか?
私は桜餅と言えば道明寺粉で作ったつぶつぶのアレです~。

さて、作り方(自己流)です。画像多め。

①前々日ぐらいに、ピンクの粒粒を作っておきます。
すけるくんにマゼンダっぽいピンクっぽいアクリル絵の具を混ぜ、
薄く延ばし、少し乾いたら細かくカットします。

②あんこを作ります。あんの種類はお好みで。
今回はこしあんです。
ハーフセラにこげ茶、紫、黒のアクリル絵の具を少しずつ足して練り、
あんこ色にします。
丸めて半分にカットします。(2個ぶんなので)
あん用の粘土はハーフセラじゃなくても大丈夫です。

③あんこの断面は凸凹にしておきます。
歯ブラシでもアルミホイルでも。

④餅を作ります。
透明感を出したいのですけるくんを使います。
すけるくんに①と同じピンクのアクリル絵の具を練り込みます。

⑤ピンクになった餅に、①の粒粒を混ぜ込みます。

⑥粒粒を混ぜた餅であんこの断面以外をぐるっと包みます。
このとき、餅とあんこを木工用ボンドで接着します。
あとで餅とあんこがはずれないように。
断面は、餅とあんこが馴染むように爪楊枝で埋め込む感じで。
隙間があったらボンドを入れておくといいと思います。

⑦周りが乾ききらないうちに、アルミホイルでトントン叩いて
凸凹をつけます。

餅が余ったので切ってない桜餅を1個作りました。

さてさて。
この後、すけるくんがどこまで透けてくれるか…。
今現在、餅のピンクがかなりキツくなってきた感じなので、
もうちょっと餅の色を試行錯誤しないとなーと思っています。

すけるくん、難しいね…。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください